初心者向け育成法

コメント(0)

初心者、特に無課金、微課金プレイヤー向けの攻略情報を掲載します。

はじめに

無課金・微課金で勝ち上がるためには、まずある程度の時間をかける事が必要です。そして、ゲームに関する理解も欠かせません。逆に、時間と理解さえあれば、何も考えずにポチポチと遊んでいる人には勝てる可能性があるので頑張ってください。

その1 貰えるものは何でも貰う

資源が限られているので、貰えるものはしっかり貰っておきましょう。特にこのゲームは頑張れば一日でダイヤを5000以上稼ぐ事ができます。現金換算すると1万円のダイヤをゲーム内で稼げるのですから、しっかり稼いでしっかり使えば課金プレイヤーと十分戦える戦力を身に着ける事が可能です。毎日やるべきことのページざっくりまとめてありますが、通常パスや21:00からのランク戦などで毎日ダイヤを貰いましょう。
魔王争奪で他のプレイヤーを倒す事でもダイヤはもらえます。魔王争奪で一日に最大4000までダイヤを稼げますが、戦力が低いうちはやられる方が多いとは思います。やられても失うものはないので、ガンガンぶつかって稼ぎましょう。

その2 RUSHイベントを狙う

いくつも開催されるRUSHイベントのうち、主人公戦力ランキング、仲間戦力ランキング、スキル戦力ランキングで一度でもいいから10位以内を取りたいです。というのも、主人公と仲間ではUR仲間が、スキルではURスキルが手に入るからです。特にUR仲間はどちらも復活能力持ちなので、どちらか片方でも手に入れば勝率が格段に上がります。RUSHイベントの順番は予想ができるので、RUSHイベントに備えて育成素材は温存しておきましょう。

その3 あるものを上手に使う

URどころかSSRの仲間やスキルすら十分に手に入らないのが辛いところです。ですから、SRとかでも使えるものをしっかり見出して活用していきましょう。
SR仲間だと回復できるオーク将軍、常時DMG増強できるアキナ、会心に自信があるなら会心ダメージを増やせるハルナかフリーダー、自信がないなら会心率を上げるダールが有能です。SRスキルだと会心ダメージが増える魔法の力、元素の力などが強いです。
これらレアリティが低めの仲間やスキルも、ガンガンレベル上げて大丈夫です。後で使わなくなってからも味方全体の戦力に加算されているので、育成が無駄になる事はありません。

その4 ダイヤはしっかり使う

無課金でも、毎日稼げばそれなりにダイヤが貯まります。しかし、貯めてるだけでは強くなれません。しっかりと使って育成していきましょう。

使うべきポイントは、100回召喚すればUR仲間が確定でもらえる限定仲間召喚と正月宝箱です。基本的に普通のガチャでURが出る事がないので、100回召喚ダイヤ27000個分でUR獲得できるチャンスを逃す手はありません。正月宝箱もUR仲間やURスキルが手に入るチャンスがある上、昇格石や召喚券なども手に入りやすく、さらには達成報酬で多少のダイヤが返ってくるので効率が良いです。

UR+は無課金、微課金では効率悪いので諦めた方が良いかもしれません。

 

その5 育成の方向性を定める

育成で主に考えなければならない事は仲間の特殊ステータスの割り振りです。星アップするたびに仲間の特殊ステータスが変化しますが、欲しい特殊ステータスが出るまで保留を続けて厳選しましょう。欲しい特殊ステータスはダメージ重視のビルドにするか、ジャイアントキリング狙いのビルドにするかで大きく変わってきます。


ダメージ重視でいくなら、会心、DMG強化、会心DMG加算、各種スキル加算が重要です。特に会心が安定して出せるようになれば総ダメージ量は数倍に跳ね上がります。DMG強化、会心DMG、各種スキル加算はどれか一つに全力を注ぐよりも、バランスよく上げた方が総ダメージ量は多くなります。ただ、相手によっては会心が出ない場合もあり得るでしょうし、スキル加算が相手のスキル軽減を大きく下回るとスキルダメージが1桁になる事があり得るので優先度は、DMG強化>スキル加算>会心DMG加算くらいに考えると良いでしょう。


ジャイキリ狙いなら、会心、靭性、被ダメージ軽減が重要です。各種スキル軽減もあれば欲しいです。PvPの場合ある程度の防御力があれば、靭性と被ダメージ軽減が相手の会心とDMG強化を上回っている限り即死する事はありません。格上相手でも確実に削れるようになるので、魔王争奪などでは何度もゾンビアタックを繰り返して削り殺す事ができます。その上、会心が相手の靭性を100以上上回っていたら、競技場で戦力倍以上の相手に勝つことも可能です。

特殊ステータス概要

序盤はガードと貫通が強く感じますが、戦力5000万くらいになると完全に死にステータスと化します。上げすぎないようにしましょう。

全体を通して有益なのがDMG強化と被ダメージ軽減。特に格上の敵に挑むには被ダメージ軽減を上げておかないと瞬殺されます。相手のDMG強化を上回るのを目標にしましょう。DMG強化は竜族でダメージ出したり、格下を倒しやすくするのに必要です。

会心と靭性も非常に重要です。特にUR仲間の澪などを運よく入手できた人は会心を出しやすくすることで大幅に火力が上がります。逆に、靭性で相手の会心を防がなければやはり瞬殺されてしまうので、被ダメージ軽減同様に靭性も上げていきたい。

会心DMG加算、軽減は優先度低いです。加算の方は竜族でダメージ出したい人は入れていきましょう。軽減に振るくらいなら靭性を上げた方が安心できます。

各種スキル加算は難しいです。一つに絞った方が育成は楽になります。ただ、相手がそのスキル軽減を多く積んでる場合は詰んでしまいます。奇しくも原作で真が講師として語った事と同じですね。一点特化を目指すかバランスを目指すかは好みで決めて良いと思います。軽減の方は、全体的に戦技と錬金術の使用頻度が高めなので戦技と錬金術には少し入れておいた方が良いでしょう。

課金すべきポイント

まずある程度このゲームをやりこむつもりでいる人は、特権パスでブラックパスを買うべきです。サービス終了まで永遠に、毎日ダイヤなどが貰える他、深淵の魔物への挑戦回数が大幅に増えるので、ブラックパスがあるかないかで、時間が経てば経つほどその差が大きくなっていきます。

12960円も払えないよ。でも、それなりに遊びたい。そんな考えの方は通常パスの解禁1360円と初購入10円&600円のVIP1コースがおススメです。通常パスの解禁は1週間ほどで15000ダイヤが手に入るので、序盤のスタートダッシュを狙うにはちょうど良い感じでした。課金は2日に分けて招き猫を利用して増やすのも忘れずに。
通常パスの解禁1360円と初購入より、月パスだけの方が金額は同じでも得られるダイヤやアイテムは多いのですが、15000ダイヤ入るまで3週間かかるのでスタートダッシュとしてはやや弱い印象です。何気に初購入の称号「旅の始まり」は最初でしか手に入らない称号です。

ある程度課金できるプレイヤーは、一日600円ずつ課金して招き猫でダイヤを増やすと良いでしょう。ただダイヤを買うだけではもったいないので、ダイヤ+昇格石のようなおまけが付く機会を狙うとよりお得です

外層空間1960円がおススメらしいですが、外層空間は戦力を上げたい人向けだと思います。個人的にはとにかくダイヤを稼いで、仲間登場でUR仲間を獲得したり、正月宝箱や神龍祈福をぶん回してURスキルや各種昇格石を集めたりする方が強くなれると思います。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×