※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
名前
コメント
画像添付(任意):10 MB以内
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
>>99 ありがとうごさいます モヤモヤが消えました
>>98 種族一式の蜘蛛装備をランクアップさせると習得できる闇の降臨というスキル 闇の加護という防御スキルもある
教えて欲しいんですけど 魔王とかで最初から 暗くくなって雷みたいのが 落ちるスキルって何ですか? すぐ殺られちゃって
暗黒地帯導入後くらいから急激に人が減り始めた気がする
コラボキャラ ローラの回復が敵だけを回復させるのだが、同じ症状の人いますか? 取り合えず、糞運営には下記のクレームしました。
コラボ限定キャラ ローラ 仲間能力が狂っていますのて修正してください。 ・表示上の仲間能力(性能):自身の生命値を回復 ・実際の能力発動状況(スクショ):敵の生命値を回復
バグだと思いますが、現状は【詐欺罪】【不当利得】【消費者契約法違反】【不正競争防止法違反】等の違法状態に該当するのて、至急の是正をお願いします。
>>94 そういえば居ましたね( ゚д゚)! 試しに自身で連れ歩いて確認しました。 確かにこの回復描写でした(^_^;) 謎が解けました。ありがとう御座いました。
>>93 Ur +のアイドル巴だと思いますよ ガチャ100回で手に入ったので無課金でも入手出来ましたし
>>92 回復はうちのギルドが取っているので違いますね…。 巴訓練の被ダメくらいのペースで連続回復しているように見えたので、ただのバグですかね(^_^;)
>>91 種族試練で取れる回復バフではなかろうか
連続10回くらい回復する人を見かけたんですがあれはなんでしょうか?無課金ユーザーだったから課金ではないと思うのですが…。暗黒のどれかですか?
聞きたいのですけど宜しいですか? タロットスキルのLV上げって 魔法ですか?召喚スキル経験値3種類あってイマイチ分からないんです
>>88 そうなんですか 500貰えないのはなんか見落としてるのかと思ってました ありがとうございます
>>87 装備は今の所Lv450が上限らしいよ
キャラの装備がLv450の剛力シリーズから上の装備が手に入らないのですが Lv500装備を貰うのには何か入手条件とかあったりするんでしょうか?
質問です。 攻城マップでの略奪は20回を超えるとポイントが半分になりますが攻城もカウント同じ扱いなんでしょうか? 略奪19と攻城1で次の略奪が半分になってしまうのかな
>>84 バフ能力もってる仲間・精霊が発動したときのエフェクトっぽい? 麻痺エフェクトも地味に追加されている? 今更感はあるけど効果が分かりやすいように改善はしてくれてるな
今日のメンテ後からキャラから立ち上るオーラのようなエフェクトが出るようになったけど、これって仲間or精霊能力の発動エフェクトなのかね?
>>81 〉出血ダメージとは「自身の攻撃力×自身の攻撃力 / (自身の攻撃力 + 相手の防御力) × 出血ダメージの割合」で算出されます。
同格相手でも生命値1%削れない、格下なら効果はあるけど必要ない 超ゴミスキルでしたね情報ありがとうございます。
77です。 みなさんご回答ありがとうございます。 >>80 〉運営はアプデ内容を把握していない ➡把握できておりませんでした。 管理が杜撰だとはこれまでも思っておりましたが、その様な(クソ)構造だったのですか。
運営からの回答がありましたので下記にご報告します。 「優良表示」詐欺に該当しそうだと匂わしたらレスポンスが早くなった気がしますが、80番さんのおっしゃる(糞)構造だと、管理が杜撰なだけですかね。
〉出血ダメージとは「自身の攻撃力×自身の攻撃力 / (自身の攻撃力 + 相手の防御力) × 出血ダメージの割合」で算出されます。
>>77 若干別の話になるけど運営と開発は完全に別会社 闇装備事件から分かる通り、運営はアプデ内容を把握していない だから「確認します」といった話が出るんだろう パワーバランスが開発側になっているから説明出来ないと思われる
猫爪攻撃スキルの「出血:10%」ダメージは 相手の最大生命値の「出血:10%」ダメージですかね ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
ミニ巴の仲間能力は「相手の最大生命値」と記載されているので、記載の無い猫爪攻撃も「相手の最大生命値」に対する割合攻撃を期待してしまいますが 「ユーザーの勝手な想像(錯誤)」を誘導してゴミスキルを高額課金で売りつける「優良誤認表示」詐欺の悪意を疑います。 期間限定販売の販売期限に間に合う様に条件を付けて運営に質問中ですが、「回答に時間がかかる」とかで引き延ばされています。 この引き延ばし回答にも優良誤認表示詐欺を強行継続する為の引き延ばしではとの、運営の悪意を疑っています。
>>81
誤:「優良表示」 正:「優良誤認表示」
ありがとうごさいます
モヤモヤが消えました